企業情報

社名・ロゴの由来

社名の由来

社名にある「丸源」は、創業者阿部源之亟(げんのじょう)の「源」の一文字をまるで囲った屋号から由来します。「丸に源」のマークは当時のラムネビンに刻印され、作業用の帆前掛けや看板等にも使用されていました、この屋号マークは1946年から商標として登録されています。

Herders・ハーダース

現在の当社商品の主要ブランドであるHerders・ハーダース。英語で「Herd」は牛・馬・羊などの群れを意味し、転じて人間の集団・群衆を意味する言葉です。「Herder」はそれらの群れを統率する牧使いのこと。当社の商標として登録された1953年当時の当社の思いは、大衆食文化の牽引力として社会に貢献したいということでありました。

Mのマーク

社名と共に現在当社のシンボルマークとして使用されているMのマークは、1988年現在の本社ビルの完成を期してデザインされました。丸源の頭文字で水のしずくを表現し、頭打ちにならず永遠に発展することを願って上に向かって伸ばしてあります。コーポレートカラーとした「青」は「水」を、「緑」は「自然」を表しています。

トーキョーサイダー

当社の炭酸飲料全盛時代の代表的商品が「トーキョーサイダー」です。戦後復興の中核商品として、飲食店・野球場・公営競馬場・映画館等で販売されていました。1989年にひと時代を終え販売中止。2011年、東京スカイツリー開業前年に本社がある墨田区限定の地域販売商品として復刻発売しました。戦後復興のシンボルとして旧国技館の図柄を付したトーキョーサイダーの商標は1947年に商標登録されています。

創業100周年記念ロゴ

<社内デザイン公募・最優秀作品>
左側に、墨田区をイメージする花火と桜を、右側に、丸源をイメージするサイダーとフルーツをシルエット。 創業より100年の長きにわたり“すみだ”のまちと共に歩んできた歴史に感謝し、これからの新しい丸源への期待をこめて、江戸の色を取り入れたカラフルな中にも懐かしさを表現しています。