流行の歴史が不易を生む。時代の流れを読み、次の100年を見据え、これからも持続的な成長をめざします。100年のあゆみ
  • 1916-1928創業者 阿部 源之亟ベンチャービジネス「ラムネ」製造業を創業
  • 1929-1973第2代社長 阿部 栄次郎第二次世界大戦後、廃墟からの復活サイダー製造からフルーツ加工へ
  • 1974-2000第3代社長 阿部 敏幸フードサービス業界対応を展開海外パートナーとの関係強化へ
  • 2001-現在第4代社長 阿部 貴明食の安全・安心対応の確立環境にやさしい設備への転換新規事業、新チャネルへの挑戦
1916-1928創業者 阿部 源之亟ベンチャービジネス「ラムネ」製造業を創業
できごと
1916年 初代阿部源之亟が本所区柳島元町6番地に柳水舎を創業
1917年 柳水舎飲料所設立
「ラムネ」の製造販売を開始
1923年 関東大震災で被災
丸源飲料阿部商店として再建
1927年 東京市東葛飾郡小村井(現本社所在地)に工場を新設
1929-1973第2代社長 阿部 栄次郎第二次世界大戦後、廃墟からの復活サイダー製造からフルーツ加工へ
できごと
1929年 第2代阿部栄次郎が営業承継
1940年 清涼飲料業界団体のリーダー企業として活動開始
1945年 終戦。社屋は全焼、廃墟と化す。
1947年 丸源飲料工業株式会社を設立
「トーキョーサイダーⓇ」を発売
1948年 宇都宮に子会社東京食品工業㈱を設立
1951年 「トーキョーⓇ オレンヂエード」を発売
1959年 「トーキョーⓇ ビタフレッシュ」を発売
1963年 ジュース類の自動販売機オペレーションを開始
1967年 焼酎割用「フレーバータンサン」を発売
1968年 「ハーダースⓇ ソフトシャーベットベース」を発売
1969年 「ハーダースⓇ ミルクセーキベース」
「ハーダースⓇ フルーツトッピング」を発売
1971年 本社工場に罐詰ラインを新設
1973年 「冷凍炭酸飲料(F.C.B)“ICEE”」米国から導入
1974-2000第3代社長 阿部 敏幸フードサービス業界対応を展開海外パートナーとの関係強化へ
できごと
1974年 合弁会社日本フードプロデューサーズ㈱を設立
「ジュビリーⓇ チョコレートドリンク」を発売
1978年 多品種少量生産型の宇都宮工場を新設
1982年 スティックパックライン稼働
1983年 アセプティック(無菌)BIBライン稼働
「フルーツプレパレーション」(果実調整品)を発売
1985年 パウチパック無菌充填ライン稼働
「アセプティックフルーツジュース」の発売
1987年 ゲーブルトップ型紙容器
L-アルミカートンライン稼働
1988年 新本社(現本社)ビル完成
阿部敏幸が第3代社長に就任
「ハーダースヴィンテージⓇ ディスペンサーシステム」を発売
1990年 太洋交易㈱に資本参加
1991年 「ハーダースヴィンテージⓇ フレッシュスクイズドフローズンジュース」を発売
1992年 合弁会社アダムスジャパン㈱を米国フロリダに設立
1994年 米国TUF社、オーシャンスプレー社と業務提携
1995年 スタンディングパウチライン稼働
「ハーダースⓇ フルーツデザート」を発売
1996年 「モナクリスタルⓇ フローズンデザートベース」を発売
1997年 冷凍フルーツ「ハーダースⓇ IQFフルーツ」を発売
丸源シトラスアメリカ㈱を米国フロリダに設立
フロリダにてオレンジ農園事業を開始
丸源エフピージェー㈱を設立
1998年 「モナクリスタルⓇ フローズンスムージーベース」を発売
1999年 インターネット店舗「楽天市場 丸源のこだわり飲料」を開店
2000年 外食店舗「スムージー&ショコラ“モナⓇ”」を出店
シトラスエリート オブ フロリダ㈱、丸源USA㈱を設立
2001-現在第4代社長 阿部 貴明食の安全・安心対応の確立環境にやさしい設備への転換新規事業、新チャネルへの挑戦
できごと
2001年 宇都宮工場内に前処理工場施設を設置
2002年 「ハーダースⓇ カフェ用フレーバーソース」を発売
「ハーダース マイクロピューレⓇ 」を発売
阿部貴明が第4代社長に就任
2003年 UHP(超高圧処理)の「ハーダースⓇ アボカドチャンキーパルプ」を発売
2004年 生産技術開発センター設立
清涼飲料水製造でHACCP(総合衛生管理製造過程による食品の製造又は加工)認証を取得
2005年 新工場完成。量産対応型L-アルミカートン3号ライン稼働
2006年 発泡性モルト飲料ベース「モルッティⓇ」を発売
ミキサードリンクベース「モナミキサーⓇ」を発売
2007年 米国フロリダ関連会社3社を再編し、シトラスエリートオブフロリダ㈱に一本化
2008年 カクテル向け専用フルーツソース「カクテルジュレⓇ」を発売
「丸源こだわりギフトセット」の販売開始
2009年 宇都宮工場が日本食品衛生協会から優良衛生施設として表彰
2010年 「ハーダースⓇ プレミアムゼリーシリーズ」を発売
2011年 東京スカイツリー建設に先立ち「トーキョーサイダーⓇ」を墨田区内限定で復刻発売
「トーキョーサイダーⓇ 」がすみだブランド(すみだモダン)に認証
2012年 小型容器対応型L-アルミカートン4号ライン稼働
東京ソラマチ内に「AZUMACHO CAFE~トーキョーサイダー倶楽部~Ⓡ」を開店
宇都宮工場が食品衛生優良施設として厚生労働大臣表彰
「ハーダースⓇ ソフトシャーベットベース」を復刻リニューアル発売
2013年 宇都宮工場のボイラー設備を都市ガス化。同時に、ガスコージェネレーションシステムを導入
「ハーダースⓇ UHPスイカ」を発売
国産生果実の加工開始。「 フルーツシュガードⓇ とちおとめ」を発売
2014年 食品安全システムであるFSSC22000の認証を取得
宇都宮工場 排熱利用(冷暖)システム稼働
2015年 小包装パッケージ充填設備DANGANを導入
本社アネックスを新設
2016年 創業100周年

▲ page top